鳥取(米子)と横浜とを行き来する弁理士のブログ
パートリア国際特許事務所ブログ

2022-07

知的財産一般

知財と付加価値

「付加価値」は、経済学では、売上高からその売上をあげるために必要となった外部から調達した商品やサービスの金額を差し引いて求められるものと定義されています。つまり、安く作って(提供して)高く売れる商品又はサービスは付加価値が高いことになるわけ...
2022.07.18
知的財産一般
知的財産一般

知的財産って何?

知的財産については「知的財産基本法」という法律があります。この法律は、新たな知的財産の創造及びその効果的な活用による付加価値の創出を基軸とする活力ある経済社会を実現して、我が国産業の国際競争力の強化を図ることを目的に規定されております(第一...
2022.07.18
知的財産一般

最近の投稿

  • 生成AIと知財
  • 商標裁判例の紹介(「モンシュシュ」商標)
  • 地理的表示(GI)保護制度について
  • 知財情報の有効活用(その2)
  • 知財情報の有効活用

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月

カテゴリー

  • AI
  • 商標裁判例
  • 地理的表示
  • 知的財産一般
  • 知財保護制度
  • 知財情報
  • 裁判例
パートリア国際特許事務所ブログ
© 2022 パートリア国際特許事務所ブログ.
  • ホーム
  • トップ